電話でのご予約・お問い合わせはTEL.045-439-6030
〒221-0822 神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-17-7 越ビル1F
@歯が失われてしまった所に人口の歯を植えるので、自分の歯と同じように しっかり噛めます。
失ってしまった歯の代わりに補綴する方法として、ブリッジ、入れ歯、インプラントがあります。
ブリッジは噛み心地は良いのですがポンティックと呼ばれるダミーの歯と 歯茎の間にすき間があるので、汚れが溜まりやすく清掃が困難で、結果口 臭の原因ともなります。
入れ歯は義歯と呼ばれるように、義手や義足と同様にある程度訓練が必要 になることがあるほど、使いにくく、また自分の歯で噛むのとはまったく 感じが違います。
Aインプラント単体で歯を入れる事ができるので、ブリッジのように両隣りの歯を削って被せることをしないで済みます。
元々、両隣りの歯に被せ物が入っているならまだ良いのですが、ブリッジを入れるために健康な歯を削るのは良い事ではありません。
Bブリッジができない場所で、普通なら入れ歯でしか治療出来ないところにも歯を入れる事ができる。
一番奥の歯が失われると、その部位に歯を入れるのは少々困難になります。
ブリッジの場合は、失われた歯の両隣りの歯がある事が前提なので、通常は出来ません。入れ歯も前後に金具を引っ掛ける歯がないと安定しないので、安定させるために装置が大げさになり違和感が出やすくなります。
その点インプラントは単体で歯を入れる事ができるので、ブリッジや入れ歯のような制約を受けることがありません。
@歯が入るまで期間がかかる。
インプラントを骨の中に植立し、実際に歯が入るようになるまで3〜6カ月かかります。理由は、骨とインプラントがくっつくのに時間がかかるからです。当院では、安全に治療を進めるためにこの期間を設けるようにしています。また、歯を抜いてからインプラントをする場合は更に骨が治る期間が必要になります。
A保険適応外の治療であること。
健康保険で治療することができないので、保険診療と比べ治療費が多くかかります。当院での治療費は1本あたり230,000円〜(上部構造込)となります。
〒221-0822
横浜市神奈川区西神奈川1-17-7
越ビル 1F
TEL 045-439-6030
歯科・歯医者デンタルクリニック検索
歯医者さんネット
地図と診療科名で探す病院ホームページ(神奈川県)